コロナ後、改めて拡大するインバウンド業界
数年前にコロナウィルスが猛威を振るいました。そしてコロナ期間中は外国人観光客数が激減したのは記憶に新しいところです。
しかし 2023年頃から徐々に観光客数も回復し、また円安等の影響もあり、観光客数は一気に海部の基調にあります。
恐らく今後も外国人の訪日数は増えるでしょう。インバウンド業界はまだまだ大きくなるということです。
言葉の壁を乗り越える
では、この拡大するインバウンド業界で、どのように差別化を図ればいいのか、そしてどのように表現すればいいのかを考えたとき、まず真っ先に浮かぶのが「言葉の壁」を取り除くということです。
この言葉の壁を取り除くことは観光客側も強く望んでいることでもあります。なぜなら、私たち日本人が海外旅行に行ったときに感じることと同じだからです。
どの国にいってもワクワクとドキドキがあります。だからこそ旅行は楽しいわけですが、もしそこに多少なりとも日本語表記のあるお店があったり、片言でも日本語を話せるスタッフがいたら、距離がぐっと縮まるのではないでしょうか。特に、ここ数年の外国人観光客の困りごとは「コミュニケーション」にシフトしています。
ここから分かる通り彼らも同じなのです。だからこそ、言葉の壁をできるだけ取り除いてあげることが重要になるのです。
データから読み取る言語の比率
では、訪日観光客は、いったいどの国からきているのでしょう。
日本政府観光局(JNTO) の調査によれば、近年は以下のような比率になっています。
訪日外客数の動向:日本政府観光局(JNTO)
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/
訪日観光客の推移
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/marketingdata_tourists_after_vj.pdf
アジア圏からの観光客はこれからも増えるでしょう。元々近隣ですから日本に来やすいというのはありますし、円安や免税効果なども大きいでしょう。さらに日本政府が国を挙げて誘致しているということも大きな後押しになっていると考えられます。
とはいえ、消費額ランキングを見ると欧米の観光客のほうが多くお金を使っているため、日本政府としても欧米豪圏へのプロモーションを強くしようと動き出しています。(欧米豪市場準備室:http://www.mlit.go.jp/kankocho/about/soshiki.html)
つまり、アジアの観光客、アメリカの観光客、ヨーロッパの観光客のそれぞれに対しての言語を準備していく必要があります。
インバウンド対策としての多言語を絞る
具体的な言語としては、以下が挙げられます。
- 英語
- 中国語(簡体字、繁体字)
- 韓国語
- 主要なアジア言語(タイ語など)
- 主要なヨーロッパ言語(フランス語、スペイン語、ドイツ語など)
すべての言語を翻訳して対応しようというのはさまざまな面から無理がありますので、まずは主要なものから抑えていくべきでしょう。
この順番で対応するのが王道
1. 英語
国別の観光客数で見ると中国が一番なので、中国語へ翻訳するのが一番効果がありそうですが、それよりも英語の方が実は効果は高いです。
なぜなら中国語は中国人しか理解できませんが、英語は中国人も韓国人も我々日本人も理解できる確率が高まるからです。分母が桁違いに大きいためです。
また、英語にしておけばヨーロッパ圏もアメリカ圏もまとめて対応できることになりますので、コストパフォーマンス上、最も効果的であると言えます。
ただし、それだけ広く多くの人々が見るものになるので、ヘタな英語を作ってしまうと、マイナスの影響度もはるかに大きくなりますので、品質には注意が必要です。
2. 中国語(簡体字、繁体字)
英語の次は中国語です。簡体字と繁体字のどちらが必要なのか、それとも両方準備したほうがいいのか、しっかり考えましょう。
中国人は特に「爆買い」も下火になってはいますが、購買力は高いままです。どちらかというと観光よりも買い物中心です。
そこから考えると対策すべきドキュメント類や業種も少し変わってくるのかもしれません。
3. 韓国語
中国人と同様に、韓国人も多く来日しています。ですから、韓国語への翻訳は必須項目でしょう。
4. 主要なアジア言語(主にタイ語が狙い目)
主要なアジア言語といってもピンとこないと思います。この統計から考えると、次に翻訳すべきはタイ語です。タイからの観光客数は年々増加しています。元々親日が多いタイ人が日本に旅行に来るというのは自然な流れかもしれません。
タイの旧正月(ソンクラーン)は、日本の春にあたりますので、そのあたりをしっかりとアピールし、タイ語への翻訳を行うことで、より訴求力の高いアピールができるのではないでしょうか。
5. 主要なヨーロッパ言語
上記のアジア言語は、直近の増加しているアジア人への対応として必須ですが、英語以外の言語である、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、フランス語、ロシア語などの翻訳も大切です。
ただ観光客数から考えるとアジア言語に比べて優先順位は落ちてしまいますが、それでも少しずつ対応が求められるでしょう。ただし、英語を理解する人も多いので、それで何とかなってしまうというケースも多いようです。
まとめ
- インバウンド対策として重要な「言葉の壁」の問題は、多言語の翻訳を行ったり、スタッフの教育を行わなければならない。中長期的な視点からの多言語翻訳が必要になる
- 翻訳しなければならない言語は、英語、中国語、韓国語がトップ3となる
- 欧米圏からの観光客も増えており、特にスペイン語、ポルトガル語、フランス語は優先的に翻訳したい
- 多言語を一度に翻訳しようとすると大きなコストがかかるため、重要な言語から少しずつ進めていくのがよい
- まとめて3言語以上を同時に発注したい場合には、「翻訳まとめてお得プラン」がオススメ。