日本語」タグアーカイブ

翻訳に求められる日本語力とは

高まるクライアントからの要求レベル

ここ数年の翻訳業界の動きとも言えますが、求められる翻訳のレベルがどんどん上がっています。厳密に言えば、翻訳業界のレベルが上がっているというよりは、その先のクライアントの訳文に対する要求水準がどんどん高くなっているということでしょう。

「こういう翻訳をしてほしい」「このままだと使えない」という声など、ニーズがかなり細分化されています。多少なりとも恣意的なものもあるかもしれませんが、それでも全体を見ると、翻訳に求めるものは高くなっていると言えるでしょう。

ではいったいなぜこのように求められる日本語レベルが高くなるのでしょうか?

最近では、「マーケティング翻訳」や「クリエイティブ翻訳」といった言葉が登場していますが、これらを考える上で、このあたりもヒントになりそうです。

マーケティング担当者に必須の「マーケティング翻訳」とは

 

マーケティング翻訳

「マーケティング翻訳」や「クリエイティブ翻訳」と言う言葉が台頭している背景には何があるのでしょうか?

なぜ要求レベルが高くなるのか

これらはいくつもの要因があると考えられますが、そのうちのいくつかをご紹介します。

あらゆる言語におけるテキストの飽和状態

特に Web が特徴的ですが、ネット上には様々な情報が溢れています。日々量産され、その質は情報の正当性の有無という点だけでなく、文章の質についてもピンキリだと言えます。だからこそ、Google などは「常にアルゴリズムを改善してユーザにとって有益な情報を提供している」わけです。

実際のところ、ピンでもキリでも、テキスト情報が溢れかえっている状態で、私たちだけでそれらをフィルタすることはできません。Google のようなプラットフォーマーが確かな技術で、ユーザが求める結果を表示してくれるからこそ、飽和状態のテキストの海から、べターなページを見つけることができるわけです。

そして、そのページとして上位に表示してもらうためには「日本語で書く文章」というのは切っても切り離すことはできません。だからこそ日本語の表現が重要になるわけです。

Googleなどの検索エンジンの検索アルゴリズムの進化

あらゆる産業が、Web に乗り出しています。Webなら世界中からアクセスを集めることもできますし、また選んでもらうこともでき、ビジネスの拡大の可能性を広げてくれます。また、今やクラウドや EC サイトに代表されるように、Web で完結するようなサービスも乱立しています。

この状態を Google は精査し、評価していきます。「この内容は信頼に値するものなのか」「この内容は検索上位に表示させてもいいのか」「それはユーザの役に立つのか」を複雑なアルゴリズムを用いて検証しています。

コンテンツ SEO はいまだ重要(画像や動画よりも)

Google Discover という技術があります。これは、Google がユーザが興味を持つようなコンテンツを提供してくれる仕組みです。

Google Discover

https://support.google.com/webmasters/answer/9046777

2019年注目のサービス「Google Discover」 仕組み、SEOへの影響、最適化手法

https://ascii.jp/elem/000/001/794/1794698/

これらは、検索しなくてもユーザにとって有益な情報を提供してくれるということになるため、有益な情報=「内容の信頼性のある、分かりやすい文章で書かれた日本語」でなければならないということです。

つまり、「コンテンツの質」は相変わらず重要であると言えます。

一方、画像や動画といったテキスト以外のプラットフォームも重要度が増しています。

これは、Google 以外のプラットフォームでも同じような方向に進むでしょう。ユーザに使用されない検索エンジンではそもそもユーザが使用しないからです。

現状ではテキストを中心とする Web サイトが基本です。

日本語力がなければ生き残れない時代はすぐそこに

このように、日本語力と内容の信頼性の双方のバランスがなければ、コンテンツとして評価されにくくなっています。

上記は Web を例にとりましたが、印刷する書籍などはより一層日本語の質を求められますし、誤訳や訳抜けがないこと以上の品質はもはや当たり前の世界だと言えます。

チラシでもポスターでも、ドキュメントそれ自体が一人歩きする類のものは、日本語の質が圧倒的に重要です。

さらに現在は、機械翻訳(NMT)の進化なども著しい進化を遂げています。人間と機械の違いはその「文脈」「意味」にあると言われますが、実際、機械翻訳でも文脈に違和感のない翻訳文が出始めています。

このように考えると、翻訳という仕事はあらたな局面を迎えているのかもしれません。

「日本語力」とは何か

これまで述べてきたように、レベルの高い日本語が求められているというのは理解できますが、それは共通した基準があるのでしょうか?

マーケティング翻訳に限らず、文章には「好み」があります。読み手の感覚で「好き嫌い」を決めてしまっているとすれば、翻訳にせよ、ライティングにせよ、それをすべて網羅するのは不可能と言えます。

だからこそ、その「好み」となる直前まで、つまり「良い文章の基礎」を徹底的に抑えておくことは重要です。

翻訳でいえば、誤訳や訳抜けがないことに加え、そのドキュメントの専門性を理解して翻訳していること、誰が読むのかを理解してできるだけ訳語を選んでいくこと、そして全体の流れを崩さない事などが重要です。

しかし、どこかのタイミングで「好き嫌い」が入ってしまう場合、正確であっても「読みにくい」と評価されてしまうことも無いとは言えません。実際の現場では、この「好き嫌い」もマッチすると、お客様からの評価が高くなるという部分は(残念ながら)否めません。

※ただ、これらを「日本語力」として定義するのは困難だと言えます。

上述のように、「読みやすい文章、読みやすい日本語とはどういうものか」をしっかり定義しておくことが大切です。それが「日本語力がある」ということになります。

どうすれば日本語力を養えるのか

では、実際にどうすればその「日本語力」を身に着けることができるのでしょうか。

「美しい日本語、読みやすい日本語」といったキーワードで検索すれば、(それこそ Google が評価したであろう)サイトが出てきますし、Amazon でオススメの書籍が出るかもしれません。そこからヒントを拾ってもいいですし、ルールを体系化しても良いでしょう。

ただもっと大切なのは、沢山の文章を読み、自分で書いてみる(翻訳してみる)ということでしょう。量をこなしていく中で、文章力は格段にレベルアップしていきます。

愚直に鍛錬を積むしかありません。これは王道です。近道はありません。文章が上手な人は、センスうんぬんの前に、推敲し圧倒的な量を書いています。その量が、自信となりさらに良い文章を書くことに繋がっていきます。

日本語を沢山読むこと、そして自分でも沢山書いてみること。結局、日本語力というのはこういった地道な努力の積み重ねでしか身に着けられないのかもしれません。

日本語を学習することの大切さ

将来、AI や機械翻訳がその技術を駆使して書く文章は、これらの努力を一瞬にして抜き去ってしまう可能性はあります。ただ、その時が来るのはまだ少し先でしょうし、上手な文章を書ける人は、クリエイティブな面だけでなく編集能力もありますし、すべての努力が無駄になるという事はないでしょう。

身につけたものは誰も奪うことができません。

また、実はこれは英会話という点でも似た現象が起きています。それこそ、ここ最近のインバウンドブームもあり、英会話はポケトークのようなツールを使えば、特に自分で勉強する必要はないという意見もあります。

確かにそれ自体は否定しませんが、しかし果たして本当にそれだけなのでしょうか?ではなぜ英会話ビジネスが成り立っているのでしょうか?

弊社では「エグゼクティブ英会話 Be Confident」 をご提供していますが、やはり一定のニーズがあるのは間違いありません。通訳でもない、市販の翻訳ツールでもない、ビジネス英会話にニーズがあります。

エグゼクティブ英会話 Be Confident

https://www.trivector.co.jp/beconfident/

それとも、いつの日にか、英会話をはじめとした言語サービスはこの世から消えてなくなってしまうのでしょうか?

ただ少なくとも、日本語を学ぶことは、翻訳に限ってだけでなく、ライターという職業でも、インハウスの制作部隊でも、これからもその重要性は変わらないのだと思います。すべてを AI に代替することはできないためです。

そういう点からも、翻訳の日本語の精度は大切ですし弊社もより一層力を入れなければならないポイントだと痛感しています。

日本語力を高めることは、現代のクライアントのニーズにそのまま応えることにもなりますし、飽和状態のテキストの中にキラリと光る文章があれば、それは価値があると言えるでしょう。

※最後は宣伝になりますが、クリエイティブ翻訳やマーケティング翻訳を中心に、翻訳者募集中です。

翻訳者およびオペレーター募集

 

※今回の内容は「日本語」というフレーズを「多言語」に置き換えて読んでいただいても同じです。


なぜ翻訳するのか?

なぜ翻訳するのか?

「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」その本質とは

貴社では、マニュアル翻訳や Web サイトローカライズ、カタログや日々のプレスリリースをなぜ翻訳するのでしょうか。
弊社ではこの問いに対しての答えを常に真剣に考えつづけています。それは、翻訳やローカライズの必要性に対しての本質を掴むことができるからです。

「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」という問いに対する答えを考えるとしたら、それはどんな答えになるのでしょうか。一例を挙げて考えてみましょう。

例えば、外資系企業が日本のマーケットでビジネスを展開する際、多くの会社がマニュアルやカタログなどのドキュメント類の翻訳や Web サイトローカライズ(ホームページ翻訳)を行います。

そして最も身近な日本市場の場合を考えると、「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」に対する答えとして出てくるのは、『日本人は日本語が好きだから』ではないでしょうか。

もちろん、日本市場でも英語やその他の言語でも通じないことはありませんが、それを正しく理解する日本人はそう多くはないでしょうし、そもそも日本語版があればそれを読みたいと思うのが日本人の心情です。

つまり、『日本人は日本語が読みたい』と思っています。

これは恐らく紛れも無い事実であり、だからこそ、外資系企業は時間とお金をかけてマニュアルを日本語に翻訳したり、カタログを翻訳したり、Web サイトをローカライズしたり、ソフトウェアをローカライズする必要があるわけです。

そしてそうしなければ、製品やサービスが売れないという現実もあります。

日本人は無意識に『日本語を読みたい』と思っています。普段はあまり意識していませんが、だからこそ無意識に感じていることの証明です。

エンジニアや研究者などの専門職の場合には、原文を直接読むことが多いかも知れません。ただしそれはマーケット全体から見ればほんの一部の人であり、圧倒的大多数の日本人は、母国語である日本語を好み、日本語を読みます。

上記の理由により、日本語に翻訳することは貴社のマニュアルやカタログ、Web サイトを読者やユーザが読む可能性を高めてくれるということになります。

しかしここで注意しなくてはならないのは、読み手に対し、確実に正確に伝わらなければ逆効果であるということです。

「せっかく翻訳したのに日本語を読んでも意味が分からず、結局は時間とお金の無駄になり、原文を読むほうが早かった」というご経験をされたお客様も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

このように本末転倒にならないように、高い品質を維持しながら母国語に翻訳、ローカライズを行うことで、貴社ビジネスを市場に浸透、拡大させていくことが可能となります。

特に近年では、「読み手にしっかり伝わる翻訳をしてほしい」というニーズが高まっており、マーケティング翻訳やクリエイティブ翻訳という領域のお仕事が発生しています。

マーケティング担当者に必須の「マーケティング翻訳」とは

 

つまり、『日本語を読みたい』というニーズだけを満たすのではなく、ユーザの『分かりやすい日本語、伝わる日本語を読みたい』という隠れたニーズまでを汲み取った上で、翻訳やローカライズを行う必要があるわけです。

戦略的側面からの考察

一方、戦略的側面から考えると、A 社と B 社製品が競合している場合、A 社の製品マニュアルは日本語に翻訳され、かたや B 社の製品マニュアルが原文のママ(この場合は日本語以外の言語)という状況から比較すれば、読み手が心理的抵抗がなく手にとって読めるのは、A 社のドキュメントではないでしょうか。(エンジニアや研究者も英語は読めるけれどできれば日本語がいいと思っているからです)

このケースで考えた場合、競合他社に勝つためには、RFP や RFI 記入を含め、マニュアル翻訳を行って日本語版を作成しておくことが必須条件となってくるということです。

トライベクトルの翻訳・ローカライズ サービス

前述のように弊社では、「なぜ翻訳するのか」というコンセプトをしっかりと捉えた上で貴社ビジネスをサポートするための翻訳・ローカライズサービスを取り揃えております。

・なぜ翻訳やローカライズを行うのか、本質を捉えた上での包括的ソリューション

・質の高い(=分かりやすい、伝わりやすい)翻訳であること

・コストとしての翻訳ではなく、プロフィットとしての翻訳・ローカライズサービスであること

この機会に、「なぜ翻訳やローカライズを行うのか?」を改めて考えてみてはいかがでしょうか。
きっとその答えは、

・「意味が通っていなくても日本語になっていればいい」

・「安ければ品質は気にしないし、それで構わない」

とはならないのではないでしょうか。

※本コンテンツは、弊社発行の顧客向けメールマガジンである、トラベクマガジン上で大きな反響を呼んだテーマです。ご興味のある方は、弊社トラベクマガジンにご登録ください。

トライベクトルの本質を求める翻訳、ローカライズサービスについて

トライベクトルでは、上記のように本当の意味での翻訳やローカライズというのはどういったものかを常に考え、実行しております。常に進化する翻訳会社でありたいという思いのもとに、貴社にとって最適な翻訳、ローカライズをご提供するべく努力を続けております。