貴社への実際の翻訳物の納品では、初校時に PDF ファイルをお渡ししております。その際に、「どのように修正指示を入れたらいいか分からない」という方のために、修正指示の目的とその具体的な方法をお知らせいたします。
また、指示の入れ方は翻訳・ローカライズ サービスだけではなく、広くその他の業務(カタログ制作や Webサイト(ホームページ)制作等)にも有効に活用できますので、知っておいて損はありません。
正しい修正指示の方法
修正指示の目的は何か
改めて言うまでもありませんが、対象のドキュメントを「正しく修正する」ことが最大の目的です。
弊社の DTP オペレーターがスムーズに修正を行なえるように明確なご指示を入れていただく必要があります。そのため、複数の意味を示唆してしまうような修正指示であると、その都度ご確認をしなければならなくなり、結果として貴社にご迷惑をかけてしまうことになりかねません。
弊社では、一刻も早く修正を完了し、貴社製品やサービスをマニュアルと共に出荷していただくことを目的としております。
貴社のお望みの完成形を、オペレーターに正しく伝えることで、結果としてその後の確認作業もスムースになります。
PDF ファイルに修正指示を入れる際の注意点
主にデータでのやり取りが多くなるため、Adobe Acrobat の注釈機能を利用して修正指示を入れていきます。
その際、もっとも注意しなければならないのは、「どこからどこまでをどのように修正するのか」ということを明確にすることです。
自分だけが分かる指示では、修正作業も困難になってしまうため余計な時間やコストがかかってしまうことになります。お互いに損をしてしまう結果になりかねません。これでは当初の目的である「スムースな修正、納品、そしてリリース」の流れを止めてしまいますので、できるだけ分かりやすい指示を入れるというご協力をお願いいたします。
修正指示の種類
印刷等で使用される正式な校正記号は数多くありますが、基本的な校正記号を使うだけでも充分に対応可能です。
正しい校正記号を使うこと自体が目的ではなく、正しい指示を出し、間違いなく修正することが目的ですので、履き違えないようにすることが大切です。
修正指示のサンプル PDF
以下に、修正指示のサンプル PDF をご用意いたしましたので、ダウンロード後、ご確認下さい。
⇒ サンプル PDF をダウンロードする
トライベクトルの翻訳・ローカライズ サービスについて
トライベクトルでは翻訳作業にもならず、上記のように修正指示の発生しやすい DTP、Webサイト(ホームページ)制作、印刷、納品までのフィニッシュワークに至るまでのトータルサポートをご提供しております。
翻訳・ローカライズサービス、翻訳コンサルティング サービスについてはお気軽にお問い合わせ下さい。