弊社の今までのお取引の中で、共通している「翻訳・ローカライズ前のご注意点」についてまとめております。
業種問わず、共通するケースをご参考にしていただき、スムースな翻訳・ローカライズのお見積り、ご発注を実現してください。
特に翻訳お見積り時、またはご発注前後に見られる、意外と知られていないご注意いただきたい点をお知らせします。
目次
弊社の今までのお取引の中で、共通している「翻訳・ローカライズ前のご注意点」についてまとめております。
業種問わず、共通するケースをご参考にしていただき、スムースな翻訳・ローカライズのお見積り、ご発注を実現してください。
特に翻訳お見積り時、またはご発注前後に見られる、意外と知られていないご注意いただきたい点をお知らせします。
翻訳・ローカライズというビジネスは、「1 文字いくら、1 ワードいくら」をベースとして成り立っています。基本的にこの方法にてお見積り金額やスケジュールの算出を行っております。
そのため、ご発注後に翻訳対象原稿が変更になってしまうと文字数やワード数をカウントしなおす必要が出てきます。 これはつまり、
・翻訳見積もり金額の変更
・翻訳スケジュールの変更
に直接影響を与えることになります。
それはダイレクトに貴社へのチャージという形になりますので、このようなことを避けるためにも、翻訳対象原稿の変更はできるだけ少なく、翻訳会社への連絡前に、できれば確定させるぜひともご注意いただきたい点の 1 つとなります。
弊社としましても、このような事態は極力避けるべく、ご確認をさせて頂いておりますが、予期せぬ翻訳対象原稿の変更の連続は、コストやスケジュールだけでなく、翻訳そのものの品質にも影響を与えてしまうことがあります。
ご発注後にスムースに翻訳作業を進めるために、ぜひとも貴社にて翻訳対象原稿の再度のご確認をお願いいたします。
※紙原稿しかない、画像ファイルしかない場合にはこの限りではありません。
「翻訳対象ファイルのバージョンが異なる」
このケースもよく見かけられます。PDF を先にお借りするケースで「バージョン違い」によるトラブルが起きることがあります。例えば、以下のような流れで翻訳のお見積りを作成する場合です。
概算お見積りと正式なお見積りとでは、多少の金額の差が出ることがあります。それは翻訳不要箇所などもハッキリするためですが、問題はそこではありません。
仮に PDF のバージョンが 1.0 だったとして、実際の翻訳対象ファイルがバージョン 1.1 となるマイナーバージョンアップの場合には、ほとんど見た目が同じで変更箇所に気がつかない場合があります。
ブローシャやカタログなどではあまり見られませんが、マニュアル翻訳の場合には、このケースに当てはまることがあります。つまり、
PDF のマニュアル = 元データ(InDesign(インデザイン)や FrameMaker(フレームメーカー)等)のマニュアル
となっていない場合を指します。
通常、翻訳お見積り自体は上記の元データに基づき算出し、作業対象も当然ながら元データとなります。しかし以下のような場合には、何度かのデータの確認が必要になってきます。
PDF ファイルのバージョン | 古い | 1 つ前のバージョン |
---|---|---|
元データ(FrameMaker、InDesign、Word 等) | 新しい | 最新のバージョン |
PDF ファイルのバージョン | 新しい | 最新のバージョン |
---|---|---|
元データ(FrameMaker、InDesign、Word 等) | 古い | 1つ前のバージョン |
このように、バージョンに違いがあると、ドキュメントの内容が異なるためカウントのやり直しやデータの確認などが発生し、スムースに翻訳・ローカライズを進めることが難しくなってしまいます。これは貴社にとってもデメリットばかりになってしまいますので、くれぐれもバージョン管理、バージョンのご確認をお願いいたします。
弊社でも確認するようにしておりますが、原文のバージョン管理については判断材料が乏しいため、確実かどうかが不明な場合もございます。
今回お知らせした 2つのケースは、非常に間違えやすいバージョンやファイル管理によって引き起こされます。FrameMaker(フレームメーカー)や InDesign(インデザイン)などの元データをご入手いただくタイミングや、マニュアルそのもののバージョンアップのタイミング、マーケットへのローンチのタイミング、開発元や本社との調整など、あらゆる要素が複雑に関わっているからこそ、ぜひともご注意いただきたい点でもあります。
その他のケースも順次アップ予定です。マニュアル翻訳やローカライズ、カタログやブローシャ等の翻訳サービスにつきましては、お問い合わせよりお気軽にご連絡下さい。
また、その他の翻訳・ローカライズに関するご質問は、よくある質問をご覧下さい。